ジュノンボーイ2024で受賞し、そのプロフィールでも話題となった谷原七音さん。
谷原章介さんやいしだ壱成さんとの関係性だけでなく、高校や大学、また家族関係についても受賞後はネットで大きく取り上げられていました。
今後、どんどん活躍されていくであろう谷原七音さんについて調べてみました。
谷原七音の高校は國學院!生徒会副会長だった!
谷原七音さんは國學院高等学校出身です。
ネット上の高校受験向けのサイトに生徒会副会長として写真付きでインタビューが掲載されています。
「周りから頼られる存在になりたい」と思い、入学後すぐに生徒会に入られました。
文化祭や在校生の雰囲気が気に入り、入学を決めたそうです。
コロナ禍で思うように活動できない時期もあったそうですが、高校入学後に大学受験を決めたり、英語勉強に力を入れたりと充実した学生生活だったようです。
生徒会で活躍するということは、人の前に立ち引っ張っていくことが必要だと思いますが、学生時代からそのような素質はあったのでしょうね!
谷原七音の大学はどこ?
谷原七音さんの大学については公にされている情報はありませんでした。
しかし、國學院大学にそのまま進んでいるのではないかという噂や、本人が学生時代に他の大学への興味も示していたため、芸能活動がしやすい大学に進学したのではないかという噂、または大学にはしていないのではないかという噂があります。
まだ、認知度がとても高いというわけではないため、周りからの情報もネットには上がってきていないのかもしれません。
國學院大学に進学されていた場合、周りの学生は谷原七音さんと一緒に過ごしているのが当たり前の環境なので、特別感はないのかもしれませんね。
今後、テレビや雑誌などでの活動が増えるにつれて、大学の話なども聞けるといいですよね。
谷原七音がジュノンボーイ最終審査でフォトジェニックス賞!
谷原七音さんは2024年に行われたジュノン・スーパーボーイ・コンテストでフォトジェニック賞を受賞されました。
応募総数1万3465人の中から選ばれたファイナリスト15人による最終選考会で受賞であり、一般人気投票では1位でした。
フォトジェニック賞は最終選考会前に行われる一般人気投票でランキング1位になったファイナリストに贈られる賞だそうです。
ジュノンボーイから活躍しているモデルさんや俳優さんはたくさんいるため、谷原七音さんも今後どんどん活躍されるのではないでしょうか。
谷原章介さんもモデルから俳優になられたため、アドバイスなど貰われているのかもしれませんね。
谷原七音のプロフィール!
ここまで谷原七音さんの学歴について調べてきましたが、ここからは家族構成やプロフィールについてみていきたいと思います。
谷原七音の父親は谷原章介?いしだ壱成?
谷原七音さんは谷原章介さんの長男として話題に取り上げられていましたが、実は実父はいしだ壱成さんです。
谷原七音さんが2歳の頃に両親が離婚されたため、母親の再婚相手である谷原章介さんによって育てられました。
そのため、谷原七音さんにとっては谷原章介さんが記憶のある父親というわけですね。
しかし、いしだ壱成さんについての思いも話されており、「とても素晴らしい俳優さんであり、共演する機会があれば素晴らしいこと」と話されています。
複雑な家庭環境といってもいいと思いますが、それが世間一般に知られてしまうというのは大変なこともあると思います。
しかし、そんなことには負けずにどちらの父親にも負けないぐらいの俳優さんになってもらいたいですね。
谷原七音の母親は?
では、谷原七音さんの母親はどなたなのでしょうか?
母親は元タレントの三宅えみさんです。
三宅えみさんはアイドルグループ「Pino」や「Ami」として活動されており、バラエティ番組でも活躍されていたそうです。
そんな中、2003年にいしだ壱成さんとの結婚を機に芸能界を引退され、そこから表舞台には出られていないようです。
谷原章介さんとはドラマでの共演があったことから交流があったと言われています。
谷原七音の兄弟は?
谷原章介さんは子沢山で、家事にもとても協力的なイメージがありますが、では子供は何人いるのでしょうか?
女の子3人、男の子3人の6人兄弟だそうです。
そのため、谷原七音さんには5人妹や弟がいるということですね。
今のご時世、6人も子供がいるというのはとても珍しい気がしますよね。
他の兄弟たちが芸能界に入っているという話は今のところ聞きませんが、谷原七音さんと同じく芸能に興味がある兄弟もいるのでしょうか?
谷原七音さんは「父親もその友達もみんな芸能関係者だったため、小さい頃がテレビに出ることは当たり前と思っていた」とも言われています。
羨ましいというか、すごい世界で育ったんだなと思うような言葉ですよね。
他の兄弟達にも期待が高まりますが、まずは長男の谷原七音さんの今後の活躍を楽しみにしたいところですね!
コメント